一般歯科診療を中心に、患者様それぞれのお口の中の状態に応じた最適な治療を心掛けています。カウンセリングを大切にし、患者様とコミュニケーションを取りながら信頼関係を築けるよう努めています。

予防歯科
歯科の二大疾患であるむし歯と歯周病はプラークを除去することで予防に繋がります。
当院では、歯科衛生士による機械的なプラーク除去やセルフケアのご提案により、むし歯や歯周病を起こさせない・進行させないための予防歯科を行っております。 おひとりおひとりのお口の中の状態に応じた歯みがき方法や食生活のご提案をさせていただき、皆さまのお口の健康管理に長く向き合わせていただけますと幸いです。
また、歯の質を強化するフッ化物の塗布も行っております。

予防をするメリット
「保険外診療」については事前に十分なカウンセリングを行い、費用や期間・治療方法等、患者様に十分ご納得いただいた上で治療を開始致します。 またお支払方法につきましてもご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
◎ 歯のプロによる歯の清掃
むし歯などで歯を削ると歯の寿命が短くなり、抜歯のリスクが上がります。そのため、症状が進行してから治療するよりも、状態が悪化する前に予防するのが安心です。
◎ 歯科診療での痛みを抑えられる
予防をしていればむし歯などの痛みを避けられ、治療する場合も簡単で済みます。「治療による痛みを避けたい」と考えられる方ほど予防をおすすめしています。
◎ 生涯でかかる歯科医療費を抑えられる
歯科での定期検診を受けている方が、生涯で払う歯の治療費が安くなるという報告があります。お口の環境が悪いと、むし歯や歯周病の治療費が増すのはもちろんですが、実は歯が原因で引き起こされる身体各所の疾患を治療するための費用も増大していくのです。
◎ 全身の健康に好影響を与えられる
歯周病菌が多いと、全身の疾患のリスクも上がります。歯周病菌は血栓を作るはたらきがあります。血管が詰まることで脳梗塞や心筋梗塞の原因となったり、また、誤嚥性肺炎や糖尿病、関節リウマチや認知症、早産や低体重児出産などさまざまなトラブルが起きやすくなるからです。
当院で行う予防治療
ブラッシング指導
歯周病の原因菌である歯垢(プラーク)は口腔内に棲み付き、増殖していきます。つまり、歯垢を除去することが、歯周病を予防する第一歩といえます。
丁寧に磨いたつもりでも、磨き残しはできてしまいます。歯垢を残さないように、当院でプロのブラッシング方法を指導します。
スケーリング
ブラッシングでは除去できないような頑固な歯石が付着してしまう場合、スケーラーという機材を使用して処置します。多量の歯石沈着には効率よく除去できる超音波スケーラーを用いています。
PMTC
PMTCとは専用の機械で歯の表面を丁寧に磨き上げる歯面の清掃のことです。セルフケアで落とせない歯垢や着色汚れを隅々まで綺麗にし、虫歯や歯周病にかかりにくいお口の環境を整えていきます。処置後はお口の中がサッパリして、爽快な気分になります。歯の表面をツルツルに磨き上げることで、汚れが付着しにくい歯になる効果もあります。